【2024年度開催】ICT Expo 2025 in 松江

中国情報通信懇談会は、総務省中国総合通信局、島根県、松江市、島根大学、一般社団法人島根県情報産業協会、一般社団法人中国経済連合会、中国地域ICT産官学連携フォーラム、デジタルインフラ整備中国地域協議会との共催により、令和7年1月16日及び1月17日に、島根県松江市において「ICT Expo 2025 in 松江」を開催しました。

展示会では、中国地域で活躍している団体・企業を中心に42者が、地域課題の解決や地域DX推進のヒントにつながる、AI、DX支援、防災等様々な最先端のICTソリューションを展示しました。会場には多数の来場者があり、様々なソリューションを実際に「見て、触れて、体験」いただき、出展者との間で積極的に意見交換などを行う様子も見られました。

セミナーでは、基調講演として、総務省の下仲大臣官房審議官から、ICTによる地域課題の解決事例を含む総務省のデジタル政策が紹介されました。続いて、(株)海外通信・放送・郵便事業支援機構代表取締役の大島周氏から、地方からの海外展開に係る支援策等について講演いただきました。また、地域課題の解決に関する具体的取組として、アイテック阪急阪神(株)の田中秀樹氏からは「雲南市における獣害対策」、西日本電信電話(株)の木村崇氏からは「スマートシティ推進」、島根県eスポーツ連合の木村一彦氏からは「eスポーツによる地域課題解決の取組」についてそれぞれ講演いただきました。セミナーには、中国地域の企業や地方公共団体を中心としつつも他地域からの参加もありました。

展示会の来場者数は813人、セミナーの参加人数は会場とオンラインあわせて180人でした。

多数のご来場ありがとうございました。

          展示会場の様子                    地域情報化セミナー