出展物名
①顔認証型ポイント決済サービス
②GeoPita
③Starlink Business
キャッチコピー
①電車もバスもWalk Throughで乗車できる「顔認証型ポイント決済サービス」
②子どもや高齢者の見守りや物の紛失対策などに「GeoPita」
③空から電波を届ける全く新しい通信サービス「Starlink Business」
展示概要
①顔認証型ポイント決済サービス
スマホなどで撮影した顔画像から顔の特徴点データを登録して、電車の改札やバスの運賃箱の代わりに顔認証用の端末を設置するだけ。
事前にクレジットカードなどでポイントを購入しておけば、電車やバスにウォークスルーで乗車ができます。
会場ではウォークスルーでの顔認証を体験できます。
②GeoPita
SIMが入った高性能のGPSトラッカーで、子どもの見守りやキャンプ場での迷子対策、高価な貴重品(絵画など)に取り付けて紛失対策にも利活用できるIoTサービスです。
③Starlink Business
低軌道衛星を使った新しいブロードバンドインターネットサービスで、通信が弱い山間部や海上、離島などで通信が必要な場所に最適な通信サービスです。
課題解決のイメージ
①顔認証型ポイント決済サービス
スマホが持てない乳幼児や苦手な高齢者でも不公平なくバスや鉄道に乗車できる一方で、自治体や事業者も敬老パスなどの業務コストや無人駅でのキセル対策となり、健全な運営体制を構築できます。


②GeoPita
学校の課外活動や山間部で迷子になったとしても、最後に途切れた範囲を捜索することで捜索活動の一助に。GPSのジオフェンス機能を利活用すれば、そのエリア一帯に入退したタイミングで通知することもできます。
③Starlink Business
山間部や離島の田畑などでIoTのセンシング技術を活用して、温湿度の計測や侵入者検知などができます。また、鶏舎や養豚場などで赤外線センサーや人感センサーを転用して害獣対策に。近年増えているアーバンベア対策にも活かせます。

